お教室やサービスの詳細を見ていただくために、紙媒体(チラシ、ショップカード)などをつくられる方も多いと思います。その際、QRコードは活用されているでしょうか?
QRコードを活用すれば、書面だけでは伝えきれない情報を、お客様に伝えることができます。
今回は、 QRコードを作成する方法と、その際に必要になる、YouTube動画のリンク取得方法を解説していきます!紙からデジタルへ誘導できれば、興味を持ってくださった方に、より多くの情報を伝え、お申し込みや予約、問い合わせにつながりやすくなります。ぜひ活用してみてください。
やり方だけ見たい方は、記事中盤までスクロールしてくださいね ^^
目次
動画をQRコードにするメリット
YouTubeの動画をQRコードに変換して使用すると、なぜ良いのか。メリットをまずはお伝えします!
YouTubeが一般的になってきている
ここ数年で、YouTubeを利用する方が増えましたよね。子供からご高齢の方まで、今まで全く見ていなかった方も、コロナ禍の生活の変化でYouTubeを利用し始める人が増えました。
これだけ社会へ浸透したおかげで、「YouTubeの動画を見る」ことへの抵抗がなくなりました。
動画で情報を見たい
それに加え、情報を動画で得るということも一般的になりました。
画像は文字の7倍、そして動画は文字の5,000倍の伝達能力を持つとも言われています。1分動画を見ると、なんと約180万文字を読んだことと同じなんだそう!
私たちも無意識のうちに、動画を見ればたくさんの情報が得られる、と認識しているので、何か知りたいことについて、動画があれば自然と見ちゃうんです。
スマホユーザーが多い
現在日本では、ほとんどの方がスマートフォンを持っています。気になった時に、スマホをかざせばすぐに動画を見ることが出来る、そんなツールをみんなが持っていることも、QRコード活用をお勧めする理由の一つです。
紙のチラシを配る機会がある方、名刺やショップカードを作られている方は、QRコードの活用、特にお勧めします!
QRコードにする方法
ではここから、実際にQRコードを作成する方法をご紹介します!
QRコード制作おすすめサイト
QRコードは専用のサイトを活用し、作成していきます。
私がいつも使用しているおすすめのツールは「QRのススメ」というサイトです。
QRコードのススメとは、
自分用のQRコードを、無料で簡単に作成するなら このサイトです。
QRのススメ https://qr.quel.jp/
商用利用も無制限・無期限で、ユーザー登録も不要です。ホームページへの集客などに幅広くご活用ください。
というもの。
無料、かつ超簡単に制作できます!
ではまず、QRコードにしたい動画のリンクを取得しましょう。
YouTube動画のリンクを取得する方法
リンクをコピーしたいYouTube動画を開き、その 動画の下部分にある「共有」を押します。
そうすると 「コピー」という選択が出てきますので、こちらを押せばOKです。
▼動画で解説!
QRコードを実際に制作してみます
そして、ここからが、コピーしたURLをQRコードにする方法です。
まず、Googleなどで 「QRのススメ」と検索。
一番上に出てくるこのサイトをクリック!
▼ここからは動画で解説!
こんな感じで、URLを入力するだけで、簡単にQRコードを作成することが出来ます。
まとめ
この方法でQRコードを作成していただき、チラシや名刺、ショップカードなどに挿入すればOKです!
QRコードがあれば、気になった時に、簡単に情報にアクセスすることが出来るので、お客様もありがたいですよね!
興味を持ってくださった方が欲しいような情報、つまり、活動紹介、レッスンの様子、お客様の声などを動画にして、QRコードにするのもとってもおすすめです。ニンラインでは、そんな情報をひとまとめにした、活動紹介動画を制作しています!ご興味持っていただいた方、ぜひお気軽にご連絡くださいね。
ニンライン 矢島沙織
私たちは、個人事業主から企業様まで、事業者専門の紹介動画を制作しています。
「無くてはならない動く名刺」「宝物ができました」と大満足の声をいただいております!
ご依頼、ご相談、ぜひお気軽にお問い合わせください。
>> お問合せはこちらから
▼ LINEでもお問い合わせ可能です!24時間以内に返信させていただきます!