篠笛教室 寧 様
詳細
-
- 完成動画時間
- 12分34秒
-
- 体験内容
- 篠笛レッスン
-
- 形態
- マンツーマン
制作のこだわり
-
寧さんのお話の中で、篠笛との出会いや、篠笛と出会ってからの変化など、「篠笛」という存在が寧さん、そして寧さんの人生にとって、とても大きく大切なものなんだな、と感じました。
寧さんと出会った方に、ぜひ知ってもらいたい、と思い、たくさんお話ししていただきました。
-
インタビュー時の背景には、お持ちの篠笛、活動時のTシャツを飾っていただきました。見ている方に、絶えず「篠笛」の存在が目に入るようになっています。
-
レッスン時は、とにかく寧さんの説明がとても分かりやすかったんです。画面越しに、しかも初心者に対して、微妙な角度や位置を教えるのは容易ではないはずです。その中で、絶えず分かりやすく前向きな声をかけ続けてくださり、最終的に鳴らすことができました。その過程と、音が出て喜んでいるみやゆうも含め入れさせていただくことで、寧さんのレッスンの様子が伝わるようにしました。
-
また、レッスン時の生徒側の様子(セッティングや見え方)もイメージしていただきやすいように、俯瞰の映像もたくさん入れて構成しました。
紹介動画を制作した感想(篠笛教室 寧/松村寧様)
これはつまり”レッスンの見学“ということだなと思いました。それが、YouTubeならたくさんの方に見てもらえるので、これはスゴい事だなと。
そして一番の決め手は矢島さんが、私のことをほんとに親身になって考えようとしてくださるのが伝わったので。生徒さん役が忍者さんというのも面白いなと思いました。
電話での営業はそれまで聞く気にならない私でしたが、なぜか「話を聞いてみよう」と思いました。
現状のどこをどうしたら私のことをたくさんの方に知っていただけるか?改善点を具体的に指摘してくださって、動画を最大限に活かして私のやりたいことの輪が広がるのをイメージさせてくださいましたので制作をお願いしました。
あんなにペラペラしゃべったものを上手いこと切り取って仕上げてくださってて、きっとすごくお手間掛かったと思います。私がどういう人なのかが伝わる楽しい動画になっていて感激しました。
何の習い事にしても、ウマの合わない師匠ほど辛いものありませんので、この動画を見て「楽しくできそうだな」と思った方が教室の戸をノックされるに違いありません。そういう点で、動画で見学してから、オンラインレッスンでもリアルレッスンでも安心して始めていただけると思いました!
この感想は、動画の完成から少し日にち経って書いています。動画をご覧になってご入会の方が既にいらっしゃいます。作ってもらって良かったです!
営業苦手な方、SNSが苦手な方、既に事業はうまく進んでるけどさらに拡げていきたい方。
とにかく、矢島さんのクライアントについての取材の丁寧さ、みやゆうさんの”何でも楽しんでやってみよう”みたいな明るいキャラクターで素晴らしい動画作っていただきありがとうございました!
そして、親か親戚かというくらいの親身さで動画の徹底活用の方法までレクチャーしてくださって有難いの極みです。チラシにQRコード貼り付けてますが、今後は名刺にも、教室案内にも貼り付けて活用していきます。
効果は出始めています。オンラインレッスンやっている方、これからの方、おすすめです。
実際に活用いただいています!
興味を持たれた方に見ていただけるよう、リットリンクに貼り付け活用いただいています。
▼実際のリットリンクのページです。
▼ブログにも掲載していただいています。
http://shinobuenei.livedoor.blog/
制作 矢島からのメッセージ
動画もですが…いただいたご感想も、寧さんらしさが溢れていて、にやにやしてしまいました ^^
篠笛と出会ったことで、新しい出会いがあったり、考え方が変わったり、時には挫折をすることもあるけれど、「篠笛」が寧さんの人生が大きく変えたことは間違いありません。それが、運命としか感じないエピソード!篠笛を奏でるべき人だな〜と、お話聞いていて思いました。
感想の中で、「何の習い事にしても、ウマの合わない師匠ほど辛いものありません」と書いてくださいましたが、私も本当にそう思います。逆に、ウマの合う先生と出会うことができれば、上達度も凄まじいでしょうし、深いつながりになれるんじゃないかな、と思います。
そんな出会いのきっかけに、このニンラインの動画がなれば嬉しいです!
そして、動画の中で実際に篠笛を吹いていただいているのですが、その音色がもう本当に素敵で。心に響いてくるような感覚でした。いつか、生で、寧さんの演奏を聴きたいな、と思う矢島でした♪
最後に記念写真!
▼ 動画はこちらから見ていただけます。
ありがとうございました!
矢島沙織